ボーカルMIXについて その3

ディジコンアドベントカレンダー2021 12月22日担当のソロです。

adventar.org

ボーカルMIXについてその3となります。その1、その2の続きとして書いているのでその1をまだ読んでない方は是非その1、その2を読んでからこの記事を読んでくれると幸いです。

ボーカルMIXの手順(振り返り)

1.音量調整1回目+縦合わせ

2.EQ、ディエッサーをかける

3.コンプレッサーをかける

4.空間系エフェクトをかける

5.音量調整2回目

前回は1と2について書きましたので今回は3以降の手順について説明していきます。

3.コンプレッサーをかける

コンプレッサーをかけます。基本的にボーカルにかけます。コンプレッサーの役割は、全体の音量差を少なくするというものです。大きすぎるところと、小さすぎるところの差を小さくします。音量がある程度均一になると思ってくれて大丈夫です。

色々と数値があるので初心者の方はどうすれば良いのか分からなくなりがちなエフェクトです。とりあえず音源の音量がある程度均一になるんだな~と思っていればいいです。曲調によってかなり数値も変わるので。

4.空間系エフェクトをかける

空間系エフェクトをボーカルにかけます。空間系エフェクトとは何かということですが、ここではリバーブ、ディレイの2種類を取り上げます。このエフェクトではボーカルの奥行き、広がりを作ります。ここでの注意点はかけすぎて次の音に干渉しすぎないようにする。ということです。音を広げすぎると、次の音に重なって変な音が鳴る場合がありますので注意です。

5.音量調整2回目

エフェクトを色々とかけたので少し音量バランスが変になっている可能性がありますので、ここでもう一度全体のバランスを調整しましょう。

これまでにかけたエフェクトでgainを調整できるものがあるのですが、トラックで調整しましょう。

まとめ

詳しいエフェクトのかけかたに関しては取り上げてないので内容自体は薄いと思いますし、手順はこの通りやるのが正解という訳でもありません。結構人によって手順は違うし、かける際の数値も違います。自分なりのMIXの安定を見つけるのが良いでしょう。

また、IAに任せるとかも今はあります。その名も、Nectar3と言われるプラグインになります。セール中の時期は1万円いかない時もあるので時々サイトをチェックしてみるといいでしょう。

それでは~

ボーカルMIXについて その2

ディジコンアドベントカレンダー2021 12月12日担当のソロです。

adventar.org

ボーカルMIXについてその2となります。その1の続きとして書いているのでその1をまだ読んでない方は是非その1を読んでからこの記事を読んでくれると幸いです。

 

はじめに

ボーカルのデータとインストのデータがなければボーカルMIXは出来ません。

インストというのは作曲された曲のデータです。ボーカル以外の楽器等のデータです。一部ボーカルありだったりする場合もあります。

ボーカルMIXの手順

手順ということで細かく見たい方もいると思いますが、今回はざっくりと手順を説明します。(テイクコンピングされているボーカルを使用するのを前提とします)

1.音量調整1回目+縦合わせ

2.EQ、ディエッサーをかける

3.コンプレッサーをかける

4.空間系エフェクトをかける

5.音量調整2回目

大体こんな感じの手順です。ですが、ボーカルMIXはこの手順でしかしてはいけないということはありません。

では、今回は1と2の手順をほりさげてみます。

1.音量調整1回目+縦合わせ

まずDAWに2つの音源を取り込んで聴いてみるとインストの音源が大きすぎたり、ボーカルが小さすぎたりするのでまずは自分がMIXしやすいように音量調整を行います。

ここの注意点ですが、小さくても0dbより大きく設定しないようにしましょう。音割れの原因になる可能性になります。

その次に縦合わせになります。縦合わせというのはインストにボーカルのリズムを合わせる作業になります。インストに対してボーカルがずれていると違和感を感じる曲になってしまうので注意しましょう。

2.EQ、ディエッサーをかける

EQはインスト、ボーカルどちらにもかけます。このEQの役割は何か?というと、特定の周波数をカットできます。ノイズの周波数をカットしましょう。基本低音ノイズをカットするので、ローカットと呼ばれています。なお、インストはローカットすると音が抜けてしまう可能性があるので注意しましょう。

ディエッサーはボーカルにかけます。このディエッサーの役割はボーカルに入る「s」のような歯が擦れる音を抑える役割です。サシスセソの行ではよく「s」の音が強く入ってしまいます。そのためディエッサーでその周波数帯を抑えて他の部分と比べても自然なように調整します。

なお、ディエッサーに頼らず手動で「s」が入ってるところを探してその部分のgainを調整するという方もいますが、基本的にはエフェクトに頼っても問題ないです。

まとめ

今回は行程の中でも基本的に最初の方にしがちな行程を紹介しました。エフェクトの付ける順番に関しては、作りたい音に合わせて変わりますが、エフェクトの大雑把な役割を理解しておいて損はありません。

では次の記事では行程の最後まで紹介します。

それでは~

ボーカルMIXについて その1

ディジコンアドベントカレンダー2021 12月1日担当のソロです。

adventar.org

今回は自分が扱っている技術の中でボーカルMIXについて紹介します。今回はその1ということで基礎中の基礎を紹介します。

 

MIXって何?

ボーカルは歌声というのは分かる人は多くても、MIXを初めて聞く方向けに説明します。

MIXというのは、曲を制作する際に音を合わせる作業のことを指します。

ただ音を合わせるだけでなくエフェクトを使用し、曲全体のクオリティを上げ完成度の高い曲を目指す作業がMIXになります。

 

MIXに必要なモノ

MIXするために必要最低限の機材を紹介します。

PC、イヤホン(ヘッドフォン)、DAW

上記3点さえあれば誰でもできます。

この中でもDAWに関しては聞いたこともない人は多いと思います。ということで次はDAWに関してになります。

補足

スマホでも出来るアプリはあるけど正直オススメはしない。

 

DAWって何?

DAWはデジタル・オーディオ・ワークステーションの略になります。

デジタル・オーディオ・ワークステーションってなんぞや?????となる人が多いと思うのでもうちょい説明。

DAWはPC上で動くソフトフェアになっており、音楽をPC上でするには必需品となります。

録音、作曲、MIX、編曲など楽曲制作に関することは大体出来るものになります。

DAWにも種類があり、調べると色々と出てくると思いますが、有名なのはStudio one、Cabuse、Logic proなどがあります。

基本有料なモノが多いですが、期間限定のお試し版があるものだったり、使える機能が限られる無料版もあるので自分の好みに合うのを探してみましょう。

個人的な話ですが、自分が使用しているDAWはStudio oneというDAWになります。

補足

Audacityというソフトでも一応MIXだけなら可能です。あまりオススメは出来ませんが。

まとめ

今回はボーカルMIXについてというより、そもそも単語の意味すら分からない人向けへの説明になってしまいました。

PCでDAWを使用してMIX(音を合わせること)が出来る。最低でもこれだけ分かってくれればよいです。

次回その2では具体的にMIX作業はどのように行うのかの過程やらの説明をしていきます。

それでは~

UTAUにオススメプラグインとフラグ

 

ディジコンアドベントカレンダー2020 20日担当のソロです。

 

adventar.org

今回はUTAUで使うフラグとプラグインというもので自分がオススメしたい物を紹介します。

オススメフラグ

まずフラグって何?っていう人もいると思うのでざっくり説明しますと、下の画像のflagsにアルファベットや単語を入れて声を調声するというものです。

f:id:solo25:20201217223343p:plain

・g(基本値 0) 

これは数値が+になると声が太く、ーになると声が細くなります。これを使用することにより、+で大人っぽい声になり、ーでロリっぽい声になります。

このgフラグはかけすぎると女性の音源を使っている場合ほぼ男性のようになります。性別を変えるほどの変更が認められてない音源が多くあるので注意しましょう。

・H(基本値 0)

これは数値が+にしか出来ません。数が大きくなるにつれて声が籠ります。h少しにgを追加でセットするとこで強くしたい、強調したい部分を作り出せます。

UTAU上だけで声を籠らせることができるということはMIXでエフェクトを1つ減らせるようなものなのでボーカル上でやると変にMIXで弄らなくてよいので便利です。

フラグ まとめ

個人的に頻繁に使用しているのはgとHだけです。この2つのフラグと音源選択でかなり歌わせられる幅が大きくなります。gとH以外にもたくさんのフラグがあります。気になるお方は調べてみるのも良いでしょう。

 注意:ツールによってフラグが対応してない場合があります。

 

オススメプラグイン

まずプラグインって何?っていう人もいると思うのでざっくり説明しますと、下の画像のようにツール欄の中にプラグインが入っており、ここにカーソル合わせると入ってるプラグインが出てきてクリックで使用できます。プラグイン自体は便利ツールです。

f:id:solo25:20201219133916p:plain

・おま☆かせ2020

範囲を選択し、おま☆かせ2020を使用すると↓の画像のような画面が出てきます。

f:id:solo25:20201219140532p:plain

歌詞を連続音、単独音に変えたり、ピッチいじったり、ビブラートかけたり、フラグ設定できたりする優れものです。初心者ならこれに全部任せても良いレベルの優れものです。最初のうちは初期設定のままOK押しておけばだいたい上手くいってます。

・拡張ピッチエディタ

範囲を選択し、そこに拡張ピッチエディタを使用します。ざっくり言えば指定した範囲のピッチ調整をめっちゃしやすくしてくれるものです。点を使った調整の他にフリーハンドでピッチを調整もできるので感覚的にもできます。ピッチ調整は調声において重要なので調声に時間かける際は使用してみると良いでしょう。

f:id:solo25:20201219140253p:plain

プラグイン まとめ

こちらでも2つだけ紹介しました。今ではおす☆すめ2020は全然使ってませんが、初心者さんにはかなりオススメです。ピッチエディタはピッチいじりを覚えてから使うとめっちゃ便利に感じます。この2つ以外にも色々と便利なプラグインは存在します。調べて良さげなものを使ってみるのも良いでしょう。

今回のまとめ

今回はオススメのフラグとプラグインを2つずつご紹介しました。この他にも色々とフラグもプラグインも存在します。使えば楽しくUTAUをいじれるので是非。

フラグとプラグイン以外にもツールというモノという話はまたいつか。

 

 

 

ボカロリスナー活動のお話

ディジコンアドベントカレンダー2020 12日担当のソロです。

adventar.org

 さて、何書こうかと迷いましたが、ボカロリスナーとしての部分で書いていこうかなーと思い立ったので自分のボカロリスナーとしての面をバッと書いていきます。

 ボカロリスナーって何?

ボカロリスナーとはボカロ曲を聴く人々の総称です。大手や好きなボカロPだけ聴く人も、少し伸びてる曲を聴く人も、毎日タグ漁りしてる人も全員合わせてボカロリスナーと呼ばれます。ガチ勢、ライト勢みたいに少し分ける人もいます。

ボカロリスナー活動

ざっくり言えばボカロ曲聴くだけなんですが、どうやって曲拾ってくるん?という部分を今回はさくっと紹介していきます。

・ランキング(ニコニコ)

・週刊、日刊ボカラン(ニコニコ )

・リスナーピックアップ(Twitter)

・大手投稿(Twitter,Youtube,ニコニコ)

大体この4つぐらいが多いです。他にもありますが、今回はこの4つについてもうちょい深くまとめていきます。

ランキング(ニコニコ)

これはニコニコのタグランキングです。毎時と24時間の2つのランキングがあります。VOCALROIDタグのランキングで大手さんや、自分の好きそうな曲を発見して聴くというものなんです。

これのおかげで工作されているような曲を判別できたりもします。マイリスが極端に多いのにコメ、再生数はそこまでというものでも上位に毎時だとあがってくるため工作の見分けも付きます。

週刊・日刊ボカラン(ニコニコ)

・週刊ボカラン

こちらは、sippotan氏によって制作されており「週刊VOCALCharacterとUTAUランキング」としてニコ動にUPされているものとなります。

最新の週刊ボカランのマイリストリンク↓

「週刊VOCAL CharacterとUTAUランキング 最新号およびバックナンバー」 sippotanさんの公開マイリスト - ニコニコ

・日刊ボカラン

こちらは、るかなんP氏によって制作されており「日刊トップテン!VOCALROID&something」としてニコ動にUPされているものとなります。

日刊ボカランのマイリストリンク↓

「日刊トップテン!VOCALOID&something」 るかなんP@日刊トップテンさんの公開マイリスト - ニコニコ

この2つのランキングを見て自分好みの曲を検索し、Fullを聴きにいくというものです。自分もこのボカランには大変お世話になっています。特に日刊ではお、これは良さげだな。と感じるものと出会える時は多いです。

リスナーピックアップ(Twitter)

これはTwitterのボカロリスナー垢と呼ばれるものをフォローしてピックアップしてる曲を聴くというものです。

これの人も結構多いのですが、リスナー同士で揉めてたり、ボカロPへの誹謗中傷を言ってる奴もいるのでオススメ出来ない部類です。勿論、普通にボカロ曲ピックアップしてる人もいます。

大手投稿

これに関しては大手と呼ばれるボカロPさんが投稿したら聴くってだけでYotube、ニコニコ、Twitterのどれかから投稿を見て曲を聴く。Youtubeだけにしか、ニコニコだけにしかという曲もあるのでTwitterが一番曲の投稿には良いと思われます。でもボカロPのツイートなんて見たくねえみたいな人なら、大人しくYoutubeのチャンネル登録とニコニコのユーザーフォローをするのを推奨します。

まとめ

今回は曲漁りの仕方をざっくり紹介しました。これ以外にも曲の漁り方はあります。伸びてる伸びてないに関わらず良曲はたくさんあります。そのような曲を見つけるためにも曲漁りして良い曲との出会いをしてみると楽しいですよ。

12/11から始まってるボカコレとか調べてみると面白いかもですよ。

それでは皆さんも良いボカロリスナーライフを。ノシ

 

簡単UTAUカバー作成

ディジコンアドベントカレンダー2019 12月20日の記事です。

https://adventar.org/calendars/4622

自分がさんざんUTAUカバーを作ってきていて皆さんもUTAUカバーに興味を持ち始めた頃でしょう。

そんな興味があっても何からすればいいの?と思ってる方に目を通して欲しい記事となっています。

準備するソフト

まず使うソフトをPCにインストールしなきゃ始まりません。

・UTAU(フリーソフト)

http://utau2008.xrea.jp/

Audacity(フリーソフト)←ここは音源を合わせれればなんでも良い。

https://www.audacityteam.org/download/

この2つがあればとりあえずUTAUカバーはできます。

USTと本家音源を探そう

・USTというのはUTAU上で作られたボーカルの譜面のことです。これを使うことで、ボーカルの音と音程を自分で打ち込む必要がなくなります。自分がカバーしたい曲のUSTを探してDLみましょう。(有名なボカロ曲なら大体あります)

・本家音源は本家様の曲の説明文に大体DLリンクが貼られているのでそこから音源をDLしましょう。

UTAUを使ってUSTファイルを開こう

DLしたUSTファイルを解凍してひらきましょう。

USTファイルを開くとプロジェクトの設定が出てくる場合があります。

(出てこなければ次のUTAUでUSTフ

ァイルを修正のところへGO)

f:id:solo25:20191218203914p:plain

この場合、原音ファイルセットの下矢印をクリックしてデフォルトにしましょう。

そしてツールの初期化をクリック。

 f:id:solo25:20191218204109p:plain

そしたらOKをおします。

そうするとUSTファイルがUTAU上に読み込まれて出てきます。 

UTAUでUSTファイルを修正しよう

USTファイルをUTAU上で開くと、

f:id:solo25:20191214131608p:plain

上の画像のような!マークがついてるとこがあります

。このマークがついてると音が出ない場合があるので修正しましょう。

!がついているキーで右クリック、そしてエンベロープをクリックすると

 f:id:solo25:20191214131818p:plain

上の画像のようにエンベローブが乱れているので『正規化』をクリックすると、

 f:id:solo25:20191214131923p:plain

エンベローブが正規化されます。これを全ての!がついてるキーにしましょう。

wavファイルの作成

次にUTAUでwavファイル形式で音を作成しましょう。

UTAUのメニューでプロジェクトを開いて『wavファイルの作成』をクリック

f:id:solo25:20191219231704p:plain

後は保存先を選んで後は待つだけです。

本家音源とUTAU上で作った音の合成


Audacityを開きます。そしたらここにさっき作ったwavファイルとDLした本家音源をドラッグ&ドロップします。そうすると下のようになります。

f:id:solo25:20191217224708p:plain

このまま再生しても音がずれている場合があるので音声の再生位置をずらしていきます。下の赤で囲ってる部分をクリックすると再生位置をずらすことができます。

f:id:solo25:20191217224302p:plain

これで音声の再生位置を合わせて曲として完成です。

曲の書き出し

後は書き出しをしましょう。ファイルから書き出しMP3として書き出しをクリック。後は保存場所を選んで保存したらUTAUカバーの完成です。

今回のまとめ

今回はUTAUカバーを簡単に作成する手順を書きました。

デフォルト音源だったりUSTをそのまま使用しているため音が少し変とかある可能性はあります。ので上手くいかない場合は今回この記事で使用したEnd of the WorldのUSTを使ってみてくださいな。

それではノシ

 

 

UTAUについて

皆さんこんにちは。5日目担当のソロです。

https://adventar.org/calendars/4622

今回はUTAUについて少しですが記事にしました。

 

UTAUって何?

まずUTAUというのは、「歌声合成ツール」というフリーソフトです。

ボカロと同じでコンピュータを使って歌声を作るソフトですが、UTAUは飴屋 /菖蒲さんという方が元は1人で作ったソフトで音源データは環境さえあれば誰でも作れたりします。ちなみにUTAUのソフトも音源データも無料で配布されています。

UTAU音源について

UTAUには歌わせれる音源データが存在し、それをUTAU音源と言います。

UTAU音源には様々な種類があり、歌声も多種多様です。

ここでは音源の種類について説明します。

・単独音源

  UTAU初期の音源であり、UTAU上に歌詞をそのまま入力してでも音がでる。簡単に音が出せるが、なめらかに歌わせるための調声が必要なことが多い。

・連続音源

  単独音源より人間らしくなめらかに歌わせることができる。しかし、UTAU上に歌詞をそのまま入力しても音が出ないので注意。

 

この他にも音源の種類はありますが、中々使われないのでこの2種さえわかっていればOKです。

UTAUについて色々まとめ

・UTAUは無料で誰でも気軽に使用できる。

・音楽知識がなくても配布されているものを使用すればカバー曲を制作できる。

・オリジナル曲制作のためのボーカルとして無料のものを使いたい時にもよい。

・音源種類が豊富のため好みの音源に自分の好きな曲を歌わせる事ができる。

 

今回はUTAUについて簡単にまとめてみました。これで少しでもUTAU使ってみたいな~と思ったら次回では簡単にUTAUカバーの作り方を記事にしますのでお楽しみに。